? 2024年11月9日(土)に琉球大学総合技術部(愛称:琉大iTec)は、第1回「琉大iTecフェスタ」を開催しました。琉大iTecフェスタとは、主に地域の小学生へ、技術や科学の面白さを知ってもらい、次世代の科学技術人材として育っていくことを目指して技術職員が行ったものです。当日、朝は激しい雨が降り開催が危ぶまれるほどでしたが、昼までには上がり、73組の親子、92名の子供たちが参加しました。この日は11種類の企画テーマを用意してそれぞれに複数の技術職員が対応し、子供たちが歓声を上げながら取り組んでいました。
竹垣迷路 |
キッチンで身近な食べ物のDNAを取りだそう |
顕微鏡でみるミクロな世界 |
新しい「体験型」食事診断☆ |
今回の琉大iTecフェスタには千原キャンパスや上原キャンパスだけでなく、国頭村与那や本部町瀬底にある施設からも技術職員が駆け付け、総勢約50名で取り組みました。このように新しい技術や機器類、さらには本学で飼育しているヤギに触れ合える体験など、総合技術部ならではの企画となりました。また、今回は技術職員が自分たちの役割についても新たな感触を掴む機会となりました。総合技術部の今後の活動にご期待ください。
ものづくり工作教室 電気工事体験 |
ものづくり工作 教室折り紙建築 |
サンゴや海の生き物紹介 |
ワイルドなヤギとのふれあい |
スタッフ集合写真
竹垣迷路
キッチンで身近な食べ物のDNAを取りだそう
顕微鏡でみるミクロな世界
新しい「体験型」食事診断☆
ものづくり工作教室 電気工事体験
ものづくり工作 教室折り紙建築
サンゴや海の生き物紹介
ワイルドなヤギとのふれあい